【油水分離水切り装置】
水切り装置神戸陸上営業チームの井上です。
今回は静岡県のK社様に導入いただいた油水分離水切り装置の導入事例を紹介いたします。
![]() |
<油水分離水切り装置>
1)ニーズ:軸受潤滑油に含まれる水分除去
2)能力 :処理流量2000L/Hr
3)効果 :軸受潤滑油に水が混入することにより、潤滑能力が低下すると摩擦が発生したり、軸受の錆の発生、短命に繋がってしまうが、油に含まれる水分を除去することで、総合的に軸受の寿命を延ばすことができる。
水は私たち人間には欠かせないものですが、逆に『あっては困る』『混ざっては困る』という場面もあります。
そのうちのひとつが 潤滑油 です。
軸受にとっての潤滑とはその性能を左右する要因であり、軸受の寿命にも大きく影響をもたらします。
潤滑油の働きは減摩耗・減摩擦作用、冷却作用、防錆・防塵作用 等多岐にわたりますが、
水が含まれることにより上記の働きが充分に発揮できなくなるなど、悪影響を及ぼします。
水が混入してしまう原因には、温度差による結露の発生、オイルクーラーからの漏水などが挙げられますが、弊社の油水分離水切り装置を導入することによって、油に含まれる少量の水分除去が可能となり、結果的に軸受の寿命を延ばすことが可能となりました。
![]() |
![]() |
<装置出荷の様子>
本案件で導入させて頂きました装置は潤滑油の水分除去が目的ですが、同じ構造・方式で水の中に含まれる油を除去することができる機種も取り扱いしております。
コンヒラではこれまでもお客様のお困りごとに寄り添い、問題解決に向けて精一杯お手伝いさせて頂いております。
何かお困りごとがあれば是非コンヒラまでお声がけ下さい。
お客様と一緒になって問題解決に努めます。
関連製品情報
水切り装置