【NAG型燃料フィルター】
ミクロストレーナー本社営業チームの住田です。
今回は“NAG型燃料フィルター”について紹介させて頂きます。
まず始めに本機の主たる目的ですが、船舶燃料油・FCC触媒対策として2案の取付実例を報告致します。
エンジンの燃料系統の保守に貢献する為の製品となります。
【搭載実例】
1.弊社オメガファイヤーと併用することで“アルミナ・シリカ”への対策
2.主機関燃料油ラインでの3次ストレーナーとしても使用することが出来ます。
次に本機の基本的な燃料油の流れについて説明させて頂きます。
掲載写真の入口側より燃料ポンプによって押し込まれてきた燃料を本体内のNAGエレメントの
外周から中心に向けて濾過してゆきます。
燃料中に残存するスラッジ等はエレメントに吸収除去され出口側より濾過された燃料が
清浄されます。
本機の特徴並びに過去実績を紹介させて頂きます。
最初に特徴ですが、
1.逆洗油の処理が不要
容積式ストレーナーの為、ドレンの流出を防ぐことが出来ます。
2.高温での変形が無い
カートリッジ式となっており本体に1段又は2段にエレメントを取り付けています。
このエレメントですが天然繊維を混合圧縮して製造しておりますので耐熱仕様となっており高温でも使用することが出来ます。
最後に過去から現在までの実績について紹介させて頂きます。
1996年01月01日より販売導入開始させて頂き2016年11月時点にて、約500台の実績を持っております。
以上、弊社“NAG型フィルター”の説明とさせて頂きます。
興味を持って頂けたなら気軽に質疑等のご連絡をお待ちしております。
関連製品情報
ミクロストレーナー