【初めての海外出張】~大連編②~
2025/07/20|社員ブログ
貿易チームのNです。
前回のブログは読んでいただけましたでしょうか。
イントロ部分となり、あまり読み応えがなかったかな…。などを思っている投稿主です。というのも…。1つのブログにしては少し長すぎました💦なので急遽2分割にしたという経緯でございます。ですので今回は前回の続き「出張の楽しみ」を書いていければと思います。
私の場合、空き時間を使って大連市内を散策しました。中国国内でも比較的治安がいいところなので、かなり安心してぶらり散歩ができました。市外へ出ると田舎の風景が広がっているのですが、市内はすごく都会で…。弊社神戸支社がある神戸市よりもにぎわっているように思いました。
![]() |
![]() |
![]() |
また、旅の目的の一つとして、現地料理を味わうというのも楽しみの一つですね。大連には比較的日本人の口に合う料理が多く、お肉よりも海鮮や野菜の料理が豊富でした。牛肉を食べると胃もたれしがちな私からすると、大変ありがたかったです。
![]() |
![]() |
大連出張時は常に現地側で取引している方と同行していたこともあり、昼、夜ご飯ともに取引先、取引のある工場の方と一緒に食卓を囲みました。
日本では食べきれる量だけを頼んで完食をするのが基本ですが、中国では食べきってしまうと「足りなかったかな?」と思う文化のようで…。4人で席に着くと最初から10人前ぐらいの量が出てきました…。(笑)文化の違いに驚愕です。
![]() |
初めてこのようなおもてなしを受けたので、次の日の朝はお腹いっぱいの状態で起床します(こんな経験は初めてでした💦)。日本に帰国後、体重計に乗ったらかなり体重が増えていましたので、皆様も食文化が異なる国へ行かれる際は十分に気を付けてくださいね(笑)私はしばらく体重が戻りませんでした…。
今回の出張のように、コンヒラでは現地の工場や取引先と、コミュニケーションを取りながら製品について協議を行い、品質の安定や向上の努力をしています。また、時には食卓を一緒に囲みながらフランクに話し合いをし、より良い関係性が築けるように尽力しています。ベトナム調達はもちろんのこと、中国調達も検討したいお客様がいらっしゃいましたら、気軽にお問い合わせください。
このブログが上がっているころには私はちょうどベトナム出張を終えて帰国しているころだと思いますので、次回はベトナム出張編を執筆しようと考えております。そちらでもお会いできれば幸いです。
それでは。