排水減容・排水産廃費ダウン・排水脱水・工場用環境装置・船舶用機器・減圧脱水装置・蒸発濃縮装置

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

menu

ホーム > 社員ブログ > 【真似る学び進化】

【真似る学び進化】

2013/12/16|社員ブログ

シェア

twitter

facebook

note

開発設計チーム 小峰です。
最近業務を進めていく上で、先輩方の仕事の仕方(段取り、行動、発言のタイミング)など注意して観察する事にしています。

A先輩は段取り(整理)物件ファイルの整理、メールの整理、PCフォルダーの整理が出来ているので、資料等は極端ですが5秒程で出てきます。B先輩は行動・発言のタイミング 自席で作業中でも、回りの会話(電話内容、打ち合わせの内容等)を聞いて常にアンテナを張っているので、自分が知っている事であれば「さっきの話の内容は、この資料に記載ありますよ!」とか助言をされています。
自分では観察し真似ているつもりでも、実際には出来ていない事が多いです。

真似ると言えば、以前「バリシップ2013」に行く機会を貰う事が出来たので行ってきました、バリシップは日本の海事産業の中心地愛媛県今治市で開催されるに西日本唯一の国際海事展です。今年は240社を上回る企業が色々な製品を出展されており、当時進めていた陸上向け開発製品で、センサー構造部をもう少しシンプルに改良したく何か良いヒントが落ちていないかと見てた所、参考になるセンサー構造を見つける事が出来ました。

ヒントになった参考構造を実際に製品で試してみると(会社の許可を得て)シンプル構造で見た目も良くなったのですが、センサーの反応が良くない・・机上検討では問題無かったのですが、板金等の精度等の問題もあり、あともう少し(3~5mm程)センサー検知距離が不十分であった。その後さらに改良させ良い製品が出来ました。
真似る事で学びそして進化させる事は難しいです。

「学ぶ」と「真似る」は同じ語源だそうです。学ぶの中に真似るが含まれているようで
学ぶ上で真似るは大きな意味を持っているんですね。
これからの業務では、視野を広げ観察・吸収し進化させて良い製品作りをしていきます。

小峰1

株式会社コンヒラ 採用情報