【新たな課題を楽しむ】~テレワークの本格導入に向けて~
2021/02/25|採用担当者ブログ
採用担当者の塩見です。
新型コロナウイルスが日本に上陸して1年が過ぎ、みなさまにおきましては手洗い・手洗浄・マスク携帯が日常の一部分になってきたかと思われます。そんな中、時は過ぎて春ももう目先。またあの暑い中でマスクをつけなくてはならないのかな・・・という不安もチラホラ頭によぎっているのでは。私たちにワクチンが届き、その効果が出てくるのはいつになることでしょう。
さて、当社におきましても昨年末よりトライアルではあるもののテレワークの導入を開始しました。社外から社内ネットワークへの接続に関してはセキュリティーも含め整備が完了しており、現在は規程や基準等、ハードウェア以外の準備を進めています。
そんな中ではありますが、早速私もテレワークを実施してみました。正直、自宅では集中できないだろうと思っていたため、近場でサテライトオフィスを探していたのですが都会とは違うこともありなかなか見当たらず。すると、友人より「ホテルで日中実施しているプランがあるよ。」という情報を得ることができました。
→実際のテレワーク環境写真は 3/1付の当社社長ブログをご覧くださいませ。
偶然にも当社のお得意先所有のホテル。しかも普段出張で使うビジネスホテルとは異なるため広々とした部屋を使用できる、というワクワク感もあり、早速予約をしました。
事前にチーム内ともスケジュールを確認・調整を行い、当日はデスクワーク及びPC入力・処理に集中する業務をメインとして行いました。いざ、やってみると「あ、電卓を忘れた。やっぱり使い慣れたのが必要だな。」とか、「データ分析するのに、これを先にリストアップしたほうが効率よくできたな。」とか。実際にやってみることで気づきや課題も出てきました。
また、ランチは時間調整をすることで混雑時を避けることもできるため、通常よりゆっくりと過ごすこともできました。デザートは大好きなプリンだったので、午後はさらにルンルンな気分でお仕事することもできました。
日替ランチの食後のデザート:プリン♪
(ちらりと見えているランチョンマットは今治のゆるキャラ「バリィさん」です!!)
実際にやってみるまでは、「1日フルで違う環境でお仕事できるかな?」という不安もありましたが、あっという間の8時間。1人ということもあり、大好きなクラシックを聴きながらということもあり、予定していた業務を定時までに終えることができました。
会社としてもまだまだ課題はありますが、
「withコロナ」
しばらくは終息しないであろう新型コロナウイルスと共存するためにも、現状を否定することなく、それをチャンスととらえ、楽しい気持ちで取り組んでいきたいと思います。
さてさて、来月は何のランチにしようかしら。