排水減容・排水産廃費ダウン・排水脱水・工場用環境装置・船舶用機器・減圧脱水装置・蒸発濃縮装置

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

menu

ホーム > 代表者ブログ > 【理想に近づくには、理想とする人の真似が近道】~ベンチマーキングの勧め~

【理想に近づくには、理想とする人の真似が近道】~ベンチマーキングの勧め~

2021/07/01|社長ブログ

シェア

twitter

facebook

note

社長の山本太郎です。

最近私は朝礼でよく「ベンチマーキング(以下BMと書きます)」という言葉を使います。
BMとは、自分が理想とする優れた会社、製品、サービス、人物を、自分や自社と比較・分析し差を埋める活動のことです。

BMとして設定し計測するデータはいくらでもあり、どこを比較するかは自分で自由に決められます。
色々な経験を経て「BMこそ最短距離で理想に近づける可能性が高く、かつリスクも負荷も低い」と私は考えているからです。

BMをするには、最初に「自分にとって、何が理想のBM」なのかをハッキリと決める必要があります。
これを会社では「理念(使命/価値観)」と言ったり、「ビジョン(未来の理想像)」と言ったりしますが、これをハッキリさせていないとBMは設定できないのです。

自社の理念、ビジョンが決まれば、それをすでに実現している優秀な会社、人物、サービスなどを見つけBMとし、自社と何が違うのか比較分析します。

この時点で大事なのは「どこを真似するか決める」と同時に「どこは真似しないと決めること」も大事です。それは、あれもこれも全部真似しようとすると負担が大きくなりすぎ、結局どれも中途半端になって身に付かないからです。
その会社の良いところだけ切り取ってBMすればよいのです。
またあまりにもレベル差がありすぎても真似できません。その場合、「先ずできそうなBMに絞って真似をし近づくこと」が達成感も得られ継続できるのです。

そして、BMで一番すぐれた対策は「実際に聞いて、見ること」です。

本の世界でしか知れない巨大な会社や、遠くにある会社は難しいですが、実際に見に行ったり、BMする会社の経営層と実際に会うことができるBMであれば完璧です。
「貴方の会社のここをBMにしているが、うまくいかない。なぜあなたの会社ではできてるのでしょう?」と聞けると、理想の会社の人は、概ねスラスラと分かりやすく答えてくれるので、すぐに行動に移せます。
ただしあまりにもレベル差があると、せっかく具体的に教えてくれても自分の理解力がついていかず真似できなくなるので、BMする会社と自社の間には適正なレベル差であることも必要です。

アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏にはBMが無かったように思われていますが、実際は当時のゼロックスやソニーをBMしていたようです。
今は世界のシューズメーカーになったナイキも、まだ小さいころはアシックスをBMしていたことは有名です。

では昔BMされた会社がなぜ抜かれたか?
それは、「自社が一番優れていると考え、自社の理想とするBMする会社がもういない」と考えたからではないでしょうか?
そういう意味では大きくなってまだ成長し続ける会社は、いつも謙虚に「BMできる会社はどこだ? 自社はまだまだだ」と言い続けている特徴があります。

当社は創業時は問屋業からスタートし、いまは自社ブランドのメーカー業に力を入れています。ここまで来れたのも絶えず「理想」と「BMする会社」があったからだと思います。
そしてこれからも、更に理想(理念)の実現に向けて、次々とBMする会社を見つけ全社一丸で成長し続けていきたいと思います。

株式会社コンヒラ 採用情報

この記事の筆者

代表者近影

山本太郎

社長の山本太郎です。仕事に対する考え、日々の取り組みをSNSでも発信しています。
コンヒラだけでなく、中小企業の社長が日々どういった考えで何をしたいのか、ご興味のある方も是非以下のSNSをフォローしてください。

  • 代表者 Xアカウント
  • 代表者 Facebookアカウント
  • 代表者 noteアカウント