排水減容・排水産廃費ダウン・排水脱水・工場用環境装置・船舶用機器・減圧脱水装置・蒸発濃縮装置

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

menu

ホーム > 代表者ブログ > 【「挑戦とリターン」を自分で選べる制度にしよう】~ビジョンの賛同を得るために~

【「挑戦とリターン」を自分で選べる制度にしよう】~ビジョンの賛同を得るために~

2024/05/01|社長ブログ

シェア

twitter

facebook

note

社長の山本太郎です。

前回は「諸先輩の挑戦と困難を共有しよう」ということをお伝えしました。
今回は「挑戦とリターンを社員自ら選ぶことで、個々人が自分の未来を主体的に実現していく」というお話をさせていただきます。

諸先輩方が、なぜ「挑戦し困難を乗り越え」てこられたか?これまでの当社を振り返ると、評価制度やインセンティブ制度という社内制度によって挑戦者が生まれたというより、自ら自分の価値観に従って挑戦する人が出てきたという表現が正しいと思います。当然このように自ら挑戦しようとする人は、困難も多くなり、社員全員が挑戦を自ら選択するわけではありません。自分から挑戦して困難を乗り越えようとするタイプはやはり少数です。

これまでは、会社からの命令で社員に挑戦を通して修羅場を経験させたりしながら育てようとしてきた企業が多いと思います。当然そうなれば耐えられなくなって脱落する人も出てきます。そして生き残った社員が精鋭となるという考えです。しかし時代は変わり、上からの命令で修羅場をくぐらせて育てる時代ではなく、「選択肢とその結果得られるリターン(報酬、権限、役職など)」を示して、各自が自分で働き方を選んでいく時代になったと考えています。

特に、転職に抵抗がなくなった現代では「自分にマッチした職場環境や働き方でなければ、どんどん転職する」のが当たり前になってきているので、その変化に会社も適応して変化させる必要があると考えています。具体的には「自分に合った働き方を社内で選んでもらう」とう方法です。これであれば、「社外へ転職する」という選択肢だけでなく、「社内でも働き方を選ぶ」という選択肢が増えます。

これを実現するために、当社では「役割等級」別に、求められる「価値観と行動特性(コンピテンシーという)」を難易度別に見直しているところです。難易度が高いほどより高い「挑戦と困難のある仕事」を選択することになりますが、その結果が「評価=報酬」となるように明確にしていくのです。

ここまでくれば、あとは命令は必要ありません。期待は伝えますが、本人の意思で「どの等級(どの程度の難易度の仕事)に挑戦するか」を決めることができます。それに連動して報酬や昇給度合いも変わりますから、本人の選択によって、「より高い難易度の挑戦と、そこから得られる実戦経験をとおして、役職や報酬を取りに行くか」または「報酬よりワークライフバランスを選ぶか」を決めることになります。

「会社の業務命令で挑戦させる」のではなく、「本人の選択により挑戦するレベルを選べるようにできる制度」だと、挑戦を避ける人ばかりになって、組織が弱くなると思う方も多いと思います。しかしこれまでの当社の過去を振り返っても、かならず「自分から燃え上がり、渦の中心で挑戦する人」は少数でもいました。そのため「自分の意思で挑戦したい人は、役職を短時間に登れる制度」さえ準備しておけば、このタイプの社員は、自らの意思で高い挑戦と困難を選び、成果を出しながら短期間で組織を登っていけると考えています。

そして、このような「高い挑戦と困難を選ぶ社員」は「新しい事業、新しい人脈、新しい製品サービスなど」を外から社内に呼び込んで生み出すことができるので、会社も成長でき、結果として他の社員の仕事と収益も増えることにつながるので他の仲間も幸せになると考えています。

これが、現代にマッチさせながら、当社の経営理念「全社員とその家族の成長と物心両面の幸福」につながる取り組みと確信しています。

株式会社コンヒラ 採用情報

この記事の筆者

代表者近影

山本太郎

社長の山本太郎です。仕事に対する考え、日々の取り組みをSNSでも発信しています。
コンヒラだけでなく、中小企業の社長が日々どういった考えで何をしたいのか、ご興味のある方も是非以下のSNSをフォローしてください。

  • 代表者 Xアカウント
  • 代表者 Facebookアカウント
  • 代表者 noteアカウント