排水減容・排水産廃費ダウン・排水脱水・工場用環境装置・船舶用機器・減圧脱水装置・蒸発濃縮装置

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

減圧脱水・排水装置、工場用環境装置、船舶用機器メーカーのコンヒラ

menu

ホーム > 代表者ブログ > 【コロナ禍でも開発できる体制を進める】~経営理念の実現を目指して~

【コロナ禍でも開発できる体制を進める】~経営理念の実現を目指して~

2021/05/01|社長ブログ

シェア

twitter

facebook

note

社長の山本太郎です。

当社は経営理念の第一条にある「他社ができない顧客の強いニーズに応える製品・サービスを強烈な意志で諦めず開発し実現し続ける」の達成に向け、ユーザー視点の具体的開発強化を推し進めています。開発は3現主義(現地・現物・現実)を重視し、できるだけユーザー様とともに現場で進めるようにしてきました。

以前の開発風景以前の開発風景

一昨年から始まった新型コロナウイルスにより人の流れが強制的に止まり、結果として開発を停滞、保留にせざるを得なかった会社も多いのではないでしょうか。実際にお客様によっては「コロナ禍が収まるまでは開発を止める」という方針を出され、その影響で当社の開発工程も止まった案件が二つありました。

当社は、すでにコロナ禍になる前からリモートで仕事ができるインフラ構築を段階的に進めていましたが、コロナ感染拡大により一気に導入を加速しました。おかげさまでまだ不慣れではありますが、概ねリモート、在宅勤務しても仕事の生産性をあまり落とすことなく、場合によっては逆に生産性を上げることに成功しました。

更に、リモート勤務に慣れたということで、どこでも誰とでもネットの中で仕事ができる状態になったため、物理的に3現でなくても、架空の3現で集まって開発を進めることができるようになってきました。

遠隔テスト本社今治の製造現場と神戸設計による遠隔テスト

この写真は、本社今治の製造と、神戸の設計がネット(ビデオ通話)で立ち会いしながら開発装置のテストを行っているところです。実際にテスト品を作る前の数回にわたる営業を交えた会議でも、本社と神戸で実際に集まることはなく、すべてネット打合せで滞りなく進めることもできました。当社はユーザー様へ納品後も、当社のコンヒラリモートを使い継続して装置を遠隔監視でき、また、納品後の更なるバージョンアップ開発を継続することも可能となるのです。

コロナが始まらなければ、おそらくここまで一気にリモート化をすることはできなかったと思います。なぜなら長い間に身に付いた仕事の習慣、価値観を変える必要があったからです。しかし、それだけが成功の要因ではないと考えています。社員もこのリモート化という激変に積極的に参加し行動変化を起こすだけでなく、更にこのリモートを逆に利用して更に新しい仕事の仕組も自ら生み出してくれたことが成功の要因だと考えています。

開発は、今までできなかったニーズに対する、または当社でできなかったことをできるようにすることで、あくなきトライアンドエラーの繰り返しだと思います。今回はコロナという環境の激変に対応し、「全社員がリモートに対応するために、自らの仕事の仕方を新しく開発した」と言ってよいと思います。コロナに負けず、自分たちの仕事の仕方を開発しなおしたメンバーであれば、今後更に経営理念「他社ができない顧客の強いニーズに応える製品・サービスを強烈な意志で諦めず開発し実現し続ける」を達成できる組織になると確信しています。

株式会社コンヒラ 採用情報

この記事の筆者

代表者近影

山本太郎

社長の山本太郎です。仕事に対する考え、日々の取り組みをSNSでも発信しています。
コンヒラだけでなく、中小企業の社長が日々どういった考えで何をしたいのか、ご興味のある方も是非以下のSNSをフォローしてください。

  • 代表者 Xアカウント
  • 代表者 Facebookアカウント
  • 代表者 noteアカウント